fc2ブログ

HG ガンダムグシオン リベイク(鉄血のオルフェンズ) 塗装編 1

久々のグシオン塗装編ですまずはフレーム基本色の黒鉄色からオルフェンズのガンダムフレームは黒系統または黒系統メタリックがよく合うんでおすすめ装備を入れ替える手以外ほぼフル塗装です正直言うとここら辺はまだ余裕でした…ハイ…マスキングの地獄絵図…(´・ω・`)グシオンリベイク(おそらくフルシティも?)はバルバトスの5倍以上塗分け部が多いためぶっちゃけ地獄です…暗色(グレーや黒っぽい色)とか白とか指定が細かいのなんの...

HG ガンダムグシオン リベイク(鉄血のオルフェンズ) ディティールアップ編 3

前回からの続きとまぁグシオンの前回の問題点はこんな感じで解消しました結構な部分作り直しでございます当初はもうちょい生かす予定だったんですがどうも穴開けてるうちに強度と可動範囲が取れんにゃーと豪快に作り直しただ作り直しただけあってそこそこ安定しますまぁ油断してると時々ポロリしますが後々調節してうまく…やれ…たらいいなぁ ( ̄▽ ̄;) そしてようやくパーツが出そろったので滑空砲専用アーム入れて調節綺麗に収ま...

HG ガンダムグシオン リベイク(鉄血のオルフェンズ) ディティールアップ編 2

. 今回まずはグレイズ腕ここはあらかじめグレイズを犠牲にしてますので色々と楽です\( ̄∇ ̄)/ディティールアップは大体こんな感じで終わりです掘ったり貼ったりのお馴染みの作業でした思えばここの工程と塗装が一番楽しんでる気がする…ただやりすぎればやりすぎた分だけ表面処理は地獄後ディティールずれてたけどこの後ひっそりと直しました…で…頭部なんですが(ΦωΦ)フフフ…前回一パーツ無くしたと言ったがアレは嘘だ!!になりまし...

HG ガンダムグシオン リベイク(鉄血のオルフェンズ) ディティールアップ編 1

前回から少し間は空いてしまいましたが再開です まずはパーティングラインでつぶれているディティールの復活から一度削ってプラ板&ディティールアップパーツで作り直ししておきました今更だけど簡単に小さい円ディティールが作れるタミヤのモデラーズポンチは本当に優秀やね リベイクってことは当然この作業からは逃れられないわけで…フルシティの時に楽になると言い聞かせてどうにかライフル×四 滑空砲×2の形状出し終わりまし...

ぐしおん りべいく 3 だいいちぶ 完

前回書いたグシオン滑空砲のアンサー編です大体こういう感じになりましたプラパイプ2重重ねのシリンダーと同じ手法と本来は3重なのですがどうもそれやると見た目的にイマイチ&下のパイプがえらく細くならざるをえないんで2重に変更しましてどうにか完成しました本当は少しキットより長くする予定だったんですが2つ同じ長さ&斜めの形状出しに苦戦しまして結果あんまり変わらずに…)(´・ω・`)バックパックのアーマー裏は市販のシリ...